カテゴリ:高尾周辺



地図読み · 17日 1月 2018
締切がタイトだったのにもかかわらず、1/14は5人の方にお集まりいただきました。 毎回、事前のアンケートと予習クイズ(最近は毎回設問を変えています)をお願いしているのですが、予習クイズの正答率が高く、『きっと地図読み初心者ではないであろう』方ばかりでした!...
高尾山と高尾周辺 · 13日 1月 2018
14日の地図読み教室の下見で東高尾山稜を歩きました。 細い尾根なので、足元を見ながらあるいていると、黄色の小さな植物片がたくさん落ちています。 あまり人に踏まれた様子もないようです。 ということは、落ちてきたばかり?
高尾山と高尾周辺 · 08日 9月 2017
観察会の下見で日影沢林道から小仏城山に登りました。 9月にこの道を通るのは、3年ぶりのことです。 日影沢林道の一般車通行止めのゲートより下は、9月になるとナギナタコウジュとツリフネソウが多かったのですが、今回、この花が沢山あることに気づきました。 ジャコウソウです。
高尾山と高尾周辺 · 17日 6月 2017
高尾山の北側、小下沢を歩きました。 以前、キャンプ場があった場所に石垣があり、ふと覗いてみると、直径3cmくらいの白いレースのような円が石垣の隙間にたくさん浮かんでいました。 それぞれの円をよく見ると、裏に薄茶色のクモが1匹づつ隠れています。 これはウズグモのなかまの巣。 渦を巻くような網を張るから『ウズ』グモです。...
高尾山と高尾周辺 · 07日 5月 2017
京王線高尾山口駅から東高尾山稜の四辻に向かう谷沿いの道。 狭い道ですが、四季折々に様々なものが見られるのでよく歩いています。 今回見つけたのは、エゴノキにぶら下がる、葉っぱの巻物。 これを見ると『晩春』『初夏』という言葉が浮かびます。
高尾山と高尾周辺 · 30日 4月 2017
東高尾山稜の四辻に向かう谷沿いの道を歩いていたら、穴の開いた古いオニグルミの実が2つ、土に埋もれているのが見つかりました。 どうやらネズミに食べられた痕のようです。ネズミは地面に押さえつけてクルミの両脇に穴を開けて中身を食べます。 オニグルミは谷筋に多い木ですが、あたりを見回してもオニグルミの木は見えませんでした。...
高尾山と高尾周辺 · 16日 5月 2016
5月中旬の高尾周辺の山は、遠くからでも判るほど黄色い花があちこちで目立ちます。 特に京王線高尾山口駅のホームから東高尾山稜を見ると、山に黄色のストールをかけたように見えます。つる植物なので、他の木に巻き付いて大きくなります。...
高尾山と高尾周辺 · 31日 1月 2015
2004年から年に数回行っている、東京都多摩川の支流の上流部での水生生物調査。 川の虫の種類で、川の水のきれいさが分かると知り、始めました。 国のHPでは、川の水質を4段階に分けています。 例えば、 サワガニ・カワゲラの幼虫・プラナリア→たいへんきれい ホタルの幼虫・一部のトビゲラの幼虫→きれい ザリガニ・一部のヒル→よごれている...