5月下旬、吾妻渓谷の北側にある、野反湖に行ってきました。 「湖」とはいっても、もとは湿原だったのを、新潟県側に電気を送るため、発電用のダム湖がつくられています。 ここは標高約1,500m。5月下旬だというのにまだあたりは冬の感じ、新緑はこれからです。
高知県は四万十川にやってきました。 現地に来て初めて知ったのですが四万十川では洪水の時に水に浸かる「沈下橋」がたくさんあるそうです。 写真の沈下橋は車一台分ぐらいしか幅が無く、子どもでもすぐに飛び降りられそうな高さです。 橋桁が低いということは、万一流されて再度架け替えすることになったとき、安い工事費で済むのだそうです。...
群馬県谷川岳方面にハイキングに出かけました。 水上駅からバスが出ており、谷川岳ロープウェイまでは30分ほどです。 ロープウェイを降りるとすぐハイキングコース。 歩道は整備されていますが、ところどころ木の階段がぐらぐらするところがあるので 注意して登ります。
宮城県は大崎市にある鳴子峡を訪れました。 現在、鳴子峡の遊歩道は土砂崩れのため通行止めになっており、殆ど水に近づかず森の中を歩く大深沢遊歩道があります。今回はここをゆっくり歩きました。...
草津温泉の東外れにある、「嫗仙の滝(おうせんのたき)」。 岩肌が赤いので有名です。 川の水に鉄分が含まれていて、赤くさびたような色になるのだとか。 滝をよく見ると、真ん中の上の沢から流れる筋の脇に、途中の岩の小さな穴から水が流れているところが何か所かありました。...
約10年ぶりに、足尾銅山の鉱毒事件で有名な栃木県足尾に行ってきました。 記憶にある足尾の山は草木も何も生えない、荒涼とした風景で、植樹ボランティアの活動が活発なのは知っていましたが、『ここが緑の山になるなんて生きている間には見られないだろう』と思っていたのですが、今回行って大変驚きました。 緑の面積が増えている!
ずっと行ってみたかった、真鶴町立遠藤貝類博物館。 真鶴が生んだ貝類研究家遠藤晴雄さん(1915~2006)が収集された貝を全て収蔵、素晴らしいコレクションを誇ります。...
仙台の太白山自然観察の森に行ってきました。 林の下が鮮やかなピンクになっています。 何だろう?これ?東北って植物が関東と違うし、何だろう?? と思って上を見上げると、トチノキが咲いていました。 ピンクはトチノキの花が落ちた跡だったんですね。 落ちた花を拾ったら大変上品な香りがしました。 太白山自然観察の森は無料のガイドツアーがあります。...